Q&A


 建替えについて
リフォームについて
ローンについて

建替えについて

 Q1  現在の家屋と同じような大きさの家が建ちますか?

 A1  現在施行されている建築基準法等の通りに、現状家屋が建てられているかが重要で、お客様の所在地を管轄する行政等で敷地の調査をしなくてはなりません。調べる項目は多くありますが、主に、建蔽率、容積率、接道状況(幅員、種類)等を調べます。それにより、家屋を最大に建てられるボリュームがわかります。リブ リンクでは、お客様から建替えに関するご相談を承ったとき、まず初めに、敷地調査報告書を無料で作成しています。


 Q2  建築費の他に必要な費用はどれくらいありますか?

 A2  資金計画のページにてご紹介しています。


 Q3  建替えと住替え、どちらが得ですか?

 A3  お客様が現在所有されている土地家屋の売買価格の相場と、周辺の不動産売買の動向によると思います。それに加え、お客様の資産状況と時期を考慮し判断して頂ければと思います。お客様により状況が大きく異なりますので、リブ リンク営業担当にぜひご相談下さい。


 Q4  オーダーメイド住宅とは?また自由設計、規格設計とは?

 A4  オーダーメイド住宅(注文建築)とはお客様(お施主様)から注文を頂いてから住宅を建てることです。ですから、お客様が思い描いた家を注文することができますし、実際の工事状況を見たり、チェックしたり出来ます。一方、建売住宅は実際に完成した建物を見て、住むことが出来ます。すぐに住みたい方向きですが、ごく一般的な間取になっている事や、工事中を見ることが出来ない事等がデメリットです。自由設計とは、お客様が思い描いた家のカタチを図面や間取りで実現していき、家づくりをしていくことです。 自由設計では、自由に設計できるという意味では、制限がなく「自分達だけの家のカタチ」を求めている方向きです。一方、規格設計とは、あらかじめ用意された図面や間取りから、好みのタイプを選ぶものです。規格設計では、選ぶ楽しみや、すぐに建てる準備が出来ますが、少しの設計変更やオリジナルの図面・間取りが採用されにくく、採用された場合、割高な建築費になる場合もあります。じっくりと考える家づくりでは、両方のタイプで考えてから、家を建てるのも良いのではないでしょうか。


 Q5  家屋周辺は、昔は田んぼや池で地盤がゆるいと聞いていますが大丈夫ですか?

 A5  基本的に問題はありません。しかしながら、各地域によって地盤強度が大きく異なります。ですから、敷地に建物以外のスペースがある場合は事前に地盤調査をし、ない場合は周辺データを参考にするか、既存家屋解体撤去後に地盤調査をして地盤改良がどの程度必要かを判断します。お客様の予定している建築費用の中に必ず地盤改良費は考慮しておいたほうが良いでしょう。


リフォームについて

 Q1  全面改装と建替えでは、結局どちらが得ですか?

 A1  お客様の家屋の築年数で大きく考え方が変わるのではないでしょうか。単純に建物の評価格から考えたり、先々売却される可能性があるのであれば、新築住宅を建てる建替えの方が長い目で見ると良いかもしれません。築40年前後の家を全面改装しても登記簿上の築年数が若返ることはありませんので。しかし、実質の価格差は、一般的な同グレードで比較しますと建替えの4分の3程度の費用で全面改装を行う事ができ割安だという事と、リフォームの技術、商品も飛躍的に進歩しており完成した建物に大きな差が生じないという事もあり、やはり最後はお客様のご事情によって判断されるケースが多いと思います。リブ リンクは建替え全面改装の両方にプロフェッショナル集団です。ですから、本当にお客様にとってどちらが良いのかをご提案できます。


 Q2  家屋に住みながらでも大規模なリフォームはできますか?

 A2  必ず仮住まいをして頂くようにおススメしています。
過去の体験から申しまして、かなり大きな家屋は除きまして、一般的な3LDKや4LDKの家屋で、間取り変更や水廻りを何点か改修するようなリフォームの場合、まず住みながらは厳しいです。
工事中の騒音もモチロンですが、いくらしっかり養生しても、すごく細かなホコリが舞ってしまいますので、食器やお布団がホコリまみれになってしまいます。
もし、予定のリフォーム工事で施工しない居室等があれば、そこに家具やお荷物をまとめ、それでもまとまりきらない場合は、弊社でお預かりしています。

 Q3  工事をするにあたり申請等、工事以外に何か必要ですか?

 A3  家屋の規模、構造や所在地によって異なりますが、一般住宅における増改築工事には建築確認を要する場合が多々ございます。また上水道引込管の管径を変更する場合には市納金(分担金)がいるなど施工費以外に費用が掛かるケースはあります。意外にもその点を知らない業者さんも多くあるようです。
詳しい内容についてはリブ リンク営業担当にぜひご相談下さい。


 Q4  建築関係の会社で働く友人や職人の友人がいるのですが、部分的にわけて工事依頼をする事は可能ですか?

 A4  基本的には可能です。しかし、連動した工事の場合は注意が必要です。例えば、友人の大工さんで下地工事をしてもらい、依頼した業者さんに仕上げ工事をさせて全体の仕上がりが悪い場合、どちらが悪いのかの原因追求の際にトラブルになるというケースが容易に想定されます。同時に工事部分の保証という面でも保証対象外というふうになりかねませんので、総合的に判断しますと、分離発注は避けた方が良いでしょう。どうしても、という場合には、全く異なる工事箇所での依頼にされた方が良いでしょう。


 Q5  予算に合わせて少しずつリフォームしたいのですが?

 A5  もちろん、複数の箇所を同時にリフォームする方がお客様にとってお得です。それは業者側に現場諸経費、建築資材のロスが減る等、多くの利点が生じる事により、それをお客様に還元できるからです。

またそれとは別の理由で、必ず連動させた方が得な工事もあります。例えば、浴室と洗面室が隣接する間取りのシステムバス工事の場合、取合いの内壁の解体工事を伴います。システムバスを据付けて内壁の復旧をしなくてはいけませんが、その復旧した部分の補修だけをして、先々また洗面室全体のリフォームをするのであれば、その補修部分は重なって工事をすることになります。

工事の範囲を決めるのはお客様の考え方次第です。その上で、お客様に詳細な施工内容を把握してもらうよう努め、お客様にとって何が一番良い提案なのかを追求するのも業者の責任といえるのではないでしょうか。


 Q1  手続きはどうしたらいいのですか?

 A1  リブ リンクが家づくりをさせて頂いたお客様で、ご融資を希望されたお客様の約9割はリブ リンクが代行手続きしています。その理由として、お客様に準備して頂いたり、記入して頂く書類の他に、登記簿謄本・公図・地積測量図・実施設計図等、数多くの必要書類があり、それを揃えるためのお客様のご負担や割かれる時間が多くなり、結果的にお客様にとってスムーズなプランニングとはならないからです。


 Q2  年収300万円だけど家が建てられますか?

 A2  お客様によりますが、基本的には問題ございません。目安としては年収×6=融資限度額ぐらいのとらえ方で大丈夫です。


 Q3  家具購入などに自己資金を使用したいので、頭金があまりないのですが?

 A3  お客様によりますが、問題ございません。建物本体価格に加え、必要諸経費もローンに組込めます。詳しくは資金計画のページ、もしくはリブ リンク営業スタッフにご相談下さい。


 Q4  現在も住宅ローンが残っていますし、他のローンもありますが、融資を受けられますか?

 A4  お客様によりますが、基本的には問題ございません。住宅ローンのオプション商品として住替え、借換えローンもございます。詳しくはリブ リンク営業スタッフにご相談下さい。


 Q5  現在の土地家屋は親の所有なので、その土地に建てようと考えているのですが?

 A5  親御様を担保提供者(物上保証人)という形で融資を受けるのが一般的です。親御様から土地を譲り受ける場合には贈与税が気掛かりですが、住宅建築の場合には、特別な控除が設けられているため、どちらの選択も可能です。